本日が本年最後の診察日でした
本年も無事、診察が終了しました。 本年は、来院の方が、延べ20000人をこえ、 また初診の方も3000人を上回りました。 白内障手術は537件、うち多焦点眼内レンズの手術が98件と非常に増えました。 多焦点眼内レンズは遠 …
湿度計
寒さが増して、空気が乾燥してきましたね。 お肌がカサカサになる季節は目にも辛い季節です。 暖房を入れたら加湿器を使って下さい 今日みつけたiPhoneのアプリです。 現在地の湿度を表示してくれます。 乾いているときは外出 …
学会で発表してきました
横浜であった日本で一番大きな眼科学会で発表してきました。 久しぶりの発表で、少し緊張しちゃいましたが、知り合いの先生も沢山応援に来てくれて勇気をいただきました。 夜は父と三重大学の眼科で講師をしている弟と三人で食事をして …
お誕生日ケーキ
明日はスタッフの誕生日です。 誕生日イブとのことで、サプライズでみんなでお祝い! わたしもびっくりしました ケーキはミッフィーの柄、なんと手作りだそうです めがねは当院の誕生日でお祝いされる人がかぶるつけるメガネ 手術の …
のべ5万人の信用と、これからの信頼のために
昨日、当院の患者様の、のべ来院数が5万人をこえました。 ここまで支えていただいた皆様に感謝し、 これからも、みなさまに、安心して、信頼して医療を受けていただける、 そんな眼科を目指して頑張りたいと思います。 これからもご …
ミエル!
ハチミツが大好きです。 毎朝パンに塗って頂きます。 今のお気に入りはフランス産のもの。 濃厚で芳醇、ちょっとスパイシーでとっても美味です。 ハチミツはフランス語でMiel(ミエル)=見える!というのもいいで …
多焦点眼内レンズ
当院では、平成23年1月より多焦点眼内レンズを導入しました。 先週の時点で150例の実績となりました。 多焦点眼内レンズとは遠近両用眼内レンズのことです。 通常は遠視にあわせると手元は見えにくいですが、 多 …
アレルギーの原因を見つける検査を始めました
今年のスギ花粉は去年の何倍も飛んでいるらしく、何人もの患者さんが”生まれて初めて痒くなった!!”と来院されます。 スギ花粉にちがいないと思ってる方もおられますが、本当は検査しないとはっきりしません。 当院では、あたらしく …
カルテ番号
開院して2年8ヶ月がたちました。 今日、カルテの番号が10000を超えました。 これだけ多くの患者さんから信頼されたことが非常に嬉しいです。 私だけの努力ではなく、素晴らしいスタッフの努力の賜物だと思います。   …
近視と遠視
この下の写真 だれにみえますか? マリリン・モンローかアインシュタインか のどちらかだと思います どちらでもないとおもわれる方は、もう一度よくみて、ど …
加齢黄斑変性症の勉強会
先週土曜日17日に、加齢黄斑変性症の勉強会を開催いたしました。 講師には滋賀県の尾崎眼科の尾崎先生をお招きしました。 神戸市内や明石、西宮の開業医の先生方に集まっていただき、活発な議論をいたしました。 この会で学んだこと …
ドライアイとムチン
ドライアイは言葉のとおり目が乾くことです。 目が乾くと目がコロコロしますが、 他にも 視力低下、充血、めやに、眼の奥が痛い、頭痛、などいろいろな体の部位に影響をあたえます ためしてガッテンで紹介されてから、 …