院長
白内障手術用検査の種類について
皆さまこんにちは。 神戸市東灘区で「多焦点眼内レンズを使った日帰り白内障手術」に力を入れている松原眼科クリニックの院長です。 前回のブログは当院の白内障の術前検査についてでした。 今回は手術前の検査内容についてもう少し掘 …
7周年をむかえることができました
本日、無事7周年を迎えることが出来ました。 7年前の暑い日、私たちはここにクリニックを開業しました。 患者さんに寄り添う医療をしたい。自分が一番いいと思える医療をしたい。患者さんの喜びにあふれた笑顔を見たい、喜びを分かち …
facebook連携について
2017年3月31日 院長
こんにちは。 院長です。 この度、Facebookとブログが連携されます。 ブログが自動でFacebookに乗るなんてすごいことだと思いませんか?
忘年会 2014〜
みなさん、こんにちは! 神戸市東灘区で、『多焦点眼内レンズを使った日帰り白内障手術』に力を入れている 松原眼科クリニックの事務長の松原です。 土曜日は、忘年会でした〜 今年は三ノ宮にある第一楼さんにて。 昔ながらのちょっ …
頂き物
患者さんから、柏餅を頂きました。 大好物です!! 一つ食べれば元気100倍。 白いのと、よもぎ入りのと、どちらもすごく美味しそうで、 どっちを食べようかかなり悩みました。。 いまから高校の検診に行ってきます
ハッピーな時間をありがとうございました
今日は心斎橋のアップルストアで 「人を動かすインセンティブ・プレゼンテーション」 という講演を聞いてきました。 演者は杉本真樹先生という方で、我が母校の特命教授の先生。 ほんとにトークがうまい。 ご自身の体験を講演に取り …
今年に入ってからの手術数をまとめました。
今年に入ってからの手術数をまとめました。 総数 327 白内障 220 うち多焦点眼内レンズ 56 黄斑前膜など 13 黄斑変性症への注射治療 38 多焦点眼内レンズは 4月が20 5月は17と非常に多くなっています
勉強会@名古屋
日曜日に勉強会のため名古屋へ行って来ました。 月曜日から土曜日まで仕事をして日曜日も・・・となると気分もしんどくなる時もありますが、 仕事とはいえ日々の仕事とは違うので、やっぱり目先がかわり充電にもなります。 勉強会が終 …
混み具合の表を作りました。
外来が混んでいるとよく言われます。 なるべく待つ時間を減らしていただけるように 混み具合表をつくりました。 夕方5時台は比較的空いています。
乱視対応多焦点眼内レンズについて
多焦点眼内レンズは白内障を治すのみ鳴らず、老眼もなおる素晴らしいレンズですが、ランギが強いと効果が発揮できませんでした。 長い開いた切望されていた、白内障も、近眼も、老眼も、乱視も、治る本日より乱視対応多焦点眼内レンズの …
花粉症の季節
最近、またもやPM2.5の飛来が大きくニュースとなって取り上げられています。 季節柄、花粉もよく飛ぶ時期なので、大陸から来る 黄砂も含めて、トリプルパンチになるとの報道もされ ています。 「PM2.5」「花粉」「黄砂」そ …
松原眼科クリニックのプロモーションビデオ
松原眼科クリニックのプロモーションビデオができました。 当院の雰囲気や治療を皆さんにわかりやすく説明できるかと思います。 下記をクリックして、ぜひご覧ください
新しい多焦点眼内レンズ
当院では、以前より世界で最も実績があり非常に信頼性が高いアルコン社の多焦点眼内レンズを採用しております 遠近両方とも眼鏡がなくてもみえるため、生活の質が向上し非常に喜ばれます ただ残念なことに、これまでは乱視の強い方には …
本日が本年最後の診察日でした
本年も無事、診察が終了しました。 本年は、来院の方が、延べ20000人をこえ、 また初診の方も3000人を上回りました。 白内障手術は537件、うち多焦点眼内レンズの手術が98件と非常に増えました。 多焦点眼内レンズは遠 …