皆様こんにちは!

神戸市東灘区で「多焦点眼内レンズを使った日帰り白内障手術」に力を入れている、松原眼科クリニックの視能訓練士Nです。

今回は飛蚊症についてお話しします。

最近、リモートワークでパソコンの画面を見る機会が増えたと思いますが、画面を見ている時に、糸くずのようなものが見えるなぁと目をこすることはありませんか?

黒いもの、小さな虫、糸くずのようなものが目の前に現れて、目を動かすとそれらが同じように動くことがあるかと思います。

それらが飛蚊症(ひぶんしょう)です。

この原因には、生理的なものと病的なものがあります。

生理的な飛蚊症とは(病気ではないもの)硝子体(しょうしたい)の濁りが見えるもの。硝子体とは眼球を丸い形に保つために眼球内の大部分を満たすゼリー状のものでこのゼリーはコラーゲンからできているので年齢とともに変化していきます。皮膚のコラーゲンが減って皮膚にしわができるようなものでしょうか。

皮膚のしわが増えるようにこのゼリーも加齢により変化して濁ることがあります。

これが飛蚊症の原因のひとつです。

光が目に入る時にこの濁りが影となり、黒いものや糸くずのように見えるということです。

生理的なものであれば、まず問題はないといえますが、問題は病的なもの(病気のもの)が原因の場合です。

病的なものとしては代表的なものとして、網膜剥離、出血などがあります。

若いうちは硝子体が網膜にくっついていますが、コラーゲンの変化により硝子体が縮むことで網膜から剥がれてます。これが硝子体剥離です。

通常は網膜から上手に硝子体から剥がれますが、まれに網膜としっかりくっついている場合があり、その際は硝子体が網膜から剥がれるときに網膜をひっぱることで網膜に穴が開き(網膜裂孔)そこから網膜も剥がれてしまう、網膜剥離が起こることもあります。

網膜が剥がれてしまうと、剥がれた部分は光を感じることができなくなるので視野欠損(視界が狭くなる)が起こります。そのまま、放置しているとだんだん剥がれていき、最終的には失明する可能性があります。

よく患者さんがおっしゃる症状としては「カーテンがかかってきた」眼底で出血した時は、「水の中に墨を落としたように見える」などです。出血が起きた際も次第に黒くなっていきます。

いずれも、早期発見で治療することが可能です。

早期発見するには、黒いものが見えた時、眼科への受診をお勧めします。

飛蚊症の検査についてはまた今度お話しします。

気になる方は診療時間内にお電話でお問い合わせください。