皆様こんにちは!
神戸市東灘区で「多焦点眼内レンズを使った日帰り白内障手術」に力を入れている、松原眼科クリニックの視能訓練士Kです。
OCTとは
今回はOCT(光干渉断層計)についてお話します。OCT検査とは「網膜の断層画像」を撮影する検査です。
網膜はカメラに例えるとフィルムにあたる部分です。網膜の中央に位置する黄斑部とは、ものを見るための最も大事な部分で視力にも大きく影響します。
黄斑が障害されると、ものがゆがんで見えたり、視野の中心が暗くなったり、欠けたりするなどの自覚症状がでてきます。
OCTでは視野に異常が出る前の視神経乳頭の形状変化を検出する事ができるので、緑内障の早期診断にも役立ちます。
緑内障とは視神経が障害され視野が狭くなっていく病気で、自覚症状がほとんどないまま徐々に進行していく事が多いからです。
OCTの断層画像から黄斑疾患や緑内障など様々な目の疾患の診断ができるので、早期発見、経過観察にとても有用な検査なのです。
OCTだけでなく、視力検査、眼圧検査、視野検査、眼底カメラなどの検査結果も含めて先生が総合的に診断しますので、病気の早期発見、早期治療開始のためにも目の疲れが長引いたり、何かおかしいなと思う事があれば来院して頂き検査を受けてみてください。