皆様こんにちは!神戸市東灘区で「多焦点レンズを使った日帰り白内障手術」に力を入れている松原眼科クリニック看護師Nです。

今日は「冬の水分摂取」についてお話させていただきます。

年末も近すぎ、朝晩の冷え込みも強くなりましたね。寒いとついつい、「水分を摂ると頻回にトイレに行きたくなるのでは…」と思って水分を控えてしまい、「今日は全然水を飲まなかったなぁ…。」という方も多いのではないでしょうか。

しかし、気候的に暑く、のどの乾きも感じやすい夏に比べて、水分不足のシグナルに気づきにくい秋冬こそ、しっかりと水分を摂取をする必要があります。

体内の水のはたらきは、体温調節や栄養素の運搬、老廃物の排出が主な役目です。健康を保つために大変重要な役割を担っています。

私たちは体温低下を防ぐため、冬になるとあまり汗をかかなくなりますが、体内では体温調節や栄養素の運搬、老廃物の排出などのために、一日1.5リットル以上の水分が使われています。

空気の乾燥が進む秋冬の季節は、体調不良の原因となるウイルスが活発化するため、水分をしっかりとり、のどの粘膜に潤いを保つことが大切です。風邪予防のためにマスクを着用する方や、普段の生活で加湿器を使っている方は少なくありませんが、水分を口から摂取して喉を潤すことで、喉の粘膜でウイルスが増殖しにくくなります。

また、冬場は乾燥により、体の水分が奪われることで、尿は通常よりも濃くなり、膀胱が刺激を受けて尿意をもよおしやすくなってしまいます。寒い時は水分摂取を控えたくなりがちですが、しっかりと水分を摂取して、頻尿を予防しましょう。

目安としては1日1.0〜1.5リットル程度の水分摂取が望ましいです。朝起きた時、おやつの前後、毎食事の前後、入浴後、寝る前など、摂取する時間をあらかじめ決めておくと、心がけやすいですね。

もうすぐ今年も終わりを迎え、新年を迎えます。みなさま、良いお年をお迎えください。水分摂取も忘れず、風邪予防とトイレ対策を心がけ、寒い冬を元気に過ごしましょう!